SSブログ

着付け職種技能検定試験合格発表せまる [着付け技能検定]

平成29年度の着付け国家検定の学科試験が613()に終わり、試験問題の解答が着付け技能センターホームページで発表されています。
711日に学科試験の合格発表があります。

7
12日からは実技試験の申請受付が始まり、8月3日までの受付です。
いよいよ始まります「着付け国家検定の実技試験」![あせあせ(飛び散る汗)]

昨年、装和きもの学院からは10名受検して、1級合格は90%、2級は100% さて、ことしは・・・[るんるん]
今年もビシビシ特訓しますよ[手(グー)]


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

まゆ

初めまして。
来月2級を受けようと頑張っています。
現在海外に住んでおり、所属団体もなく、誰にも質問ができずに困っています。
センターに電話しましたが、FAXか手紙のみ質問を受け付けるとの事で、直接お答え頂けませんでした。
2級に関してですが、多分1級も同じかと思いますので、お分かりになる範囲で結構ですのでお答え頂けると大変助かります。
お手数をお掛けして申し訳ありません。
お分かりのかとは思いましたが、念のため書きます。試験の流れは以下のようです。

(検定員による説明5分)
・持参品及び服装の点検のための準備 5分
(検定員による受験者の持参品及び服装の点検15分)
・補整、長襦袢着付けのための準備 5分
・補整、長襦袢着付け 10分
(検定員による採点10分)
・着物着付け帯結び 25分
(検定員による採点25分)

質問
①「持参品及び服装の点検のための準備」(5分)の時間に、持参品を衣裳箱に並べるのですか?それとも衣裳敷の上に並べるのですか?センターの通知に「検定員が持参品の数や種類を確認できるように持参品を並べること。」とあるので、衣裳敷の上に一つずつ並べるのかなと思うのですがいかがですか?

②「補整、長襦袢着付けのための準備」(5分)の時間に、全ての持参品を着付けの順番に重ねて衣裳箱の中に入れて良いのですか?それとも、補整、長襦袢のみを準備するのでしょうか?

③補整に使うガーゼは、買ったまま一巻きを持参し、時間内にカットするのですか?センターの通知には「ガーゼを二つ折りにして巻いてくることは可である」と表記されています。

先生の生徒でもないのに不躾な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
by まゆ (2017-09-07 10:11) 

SO-WA

まゆ様

お返事が遅くなってすみません。
私が受験した経験からお答えします。


まず、試験会場に入ったら自分の受験番号が書かれた受験スペースを探します。
場所が確認できたら、衣装敷を敷き、風呂敷(または衣装箱)を敷きます。
その風呂敷と衣装敷の上に持参した着物・小物を試験管の方がひと目で確認出来るように並べます。(着物や帯をめくって確認しなくていいようにします)


この時間は、自分が着付けをしやすいように着物や小物並べ替えをしてもいい時間です。衣装箱に入れてもいいと思います。


補正に使用するのに必要なガーゼの長さ(私は市販されてる5mのガーゼを使用しました)を、幅を二つ折りにしてクルクル巻いて持っていきました。ハサミを使って加工するのは、試験開始になってからです。
家から切り込みを入れて持参するのは違反です。


最新情報ではありませんので、確実な情報をお知りになりたいようでしたらFAXされる事をおすすめします。

by SO-WA (2017-09-09 13:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

「練」の七夕検定が始まりました! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。